中野サンプラザ再開発に係るエリアマネジメント

中野サンプラザ再開発に係るエリアマネジメント

中野サンプラザの再開発計画に係り、中野サンプラザが築き上げてきた文化のDNA(遺伝子)を未来に継承していくことを目的としたエリアマネジメント組織の組成に取り組みました。地域の方々とともにエリアマネジメント活動を検討し企画・実施していく「中野サンプラザシティエリアマネジメント準備会」を野村不動産株式会社とともに設置し、その活動の計画立案から先導プロジェクトとしてのアート制作までを支援しました。

  • 顧客

    野村不動産株式会社を代表とするグループ(代表事業者:野村不動産株式会社、共同事業者:東急不動産株式会社、住友商事株式会社、ヒューリック株式会社及び東日本旅客鉄道株式会社)

  • エリア

    東京都 中野区

  • 期間

    2021年9月〜2024年5月

  • 依頼内容

    エリアマネジメント構築及び運営支援(2021年9月〜2023年4月)
    中野サンプラザ閉館に係るフォトアーカイブ作品制作(2022年12月〜2024年5月)

  • 結果/成果

    • エリアマネジメント組織の活動ロードマップの作成
    • エリアマネジメント組織の規約案作成
    • エリアマネジメント組織のウェブサイトの企画・制作・運営
    • 中野サンプラザ閉館に係る音楽祭および閉館イベントの実行体制設計
    • 中野サンプラザ閉館に係るフォトアーカイブプロジェクト実施
    • 中野サンプラザアーカイブプロジェクトの中野区への提案
  • プロジェクトフロー

  • 1)機関設計と計画

    2021年は、地域との関係構築のために個別の面会を継続的に行いつつ、オンラインコミュニティと情報発信の企画を丁寧に行った。エリアマネジメントの実施体制を構築しながら事業を統括。再開発事業との連携と役割分担を明確化して、リソースの効率的な利用の下地を作った。 翌年、再開発開業までのエリアマネジメントのロードマップを作成。閉館前、工事中、開業後の3フェーズが連続するように、メディア・場・アーカイブの3領域で複合的な活動計画・予算案を作成した。

    2)閉館イベント

    2021年に企画・実施した、区民参加の公開企画会議で交わされた意見やアイディアを念頭に、2022年はエリアマネジメントのロードマップを作成した。それを元に、中野サンプラザの閉館に係るエリアマネジメントのウェブサイト制作、フォトアーカイブ作品制作や、建物の3次元データの計測とオープンソース化、建物を活用したプロジェクションマッピングなど、中野サンプラザのDNAを次代へ継承するための取り組み案を協議し、中野サンプラザ閉館に向けて中野区との連携を強化した。 また、閉館に関する音楽祭の実施において、音楽祭実行委員会とエリアマネジメントの協働のためにエリアマネジメント任意団体の規約案を作成。リスク管理と成果最大化を両立した音楽祭および閉館イベントの企画実行体制を設計した。

    3)フォトアーカイブの制作

    50年ものあいだ親しまれてきた中野のシンボルでもある「中野サンプラザ」の閉館に際し、エリアマネジメントの一環としてアーカイブ活動によりそのDNAの継承に取り組むことを計画。その一つが、中野サンプラザを1枚のアート作品として残す、フォトアーカイブプロジェクトである。 中野サンプラザには多様な機能が象徴的なシルエットの建物内に集積されており、人々のハレとケが共存した様々なシーンが生まれる場所だった。それらのシーンが今日の中野らしい文化を育んできたと考え、写真家・西野壮平氏の力をお借りし、中野サンプラザの様々な情景や想いを数万枚の写真に収め、ひとつの作品をつくっていただくこととした。 これまで都市や山などを対象に作品を手掛けてきた西野壮平氏は、中野サンプラザを都市のように見立てて、一言では表現できない特異性があると解釈。中野サンプラザに向けられる、それぞれの人の想いや捉え方を感じながら、中野サンプラザの姿やシーンを紡ぎ、未来へとつなぐ一枚に昇華した。 西野氏による作品制作、中野サンプラザ及び各フロア、テナント等との協力関係の構築、中野サンプラザ利用者への撮影依頼・調整・アポイント等をディレクションし、西野氏の作品構想や地域とのリレーション、作品のお披露目に向けた準備に並走、サポートした。